【海と空の間】

文字数を気にせず好きなことを書きたい。ドールとか日常とか。

DDサイズの手袋を作った話。(追記あり)

こんちは。

翌日出かけるついでに急遽ボークス(すみか)に行くことにしたので、欲しいものリストを見直していたのですが、予算使いすぎになっちゃうな…となり「手袋ぐらい作れるんじゃね」と思って家にあるもので手袋を作ってみました。

 

ホントはね、ピンタックグローブ(黒)↓を買いたいかな〜と思ってたんですけど。予算が足りなさすぎるので。

https://dollfie.ec.volks.co.jp/category/D_FASHION/4518992442808.html

 

あら…せっかく人生初のpdfファイルを作ったのにブログに貼り付ける方法が分からんわ。

(あとで調べて分かったら貼っとくね)

 

うちの童磨の手を拝借して紙に写してパソコンで編集・処理したのがこちら。

まぁね、ボツなんですけど。

布に書き写してる時に気付いたんですけど、指と指の間がなさすぎて縫ったあと切り込みを入れるスペースがないんですよね。やはり軍手のように指を広げた状態でないと…。

 

作り方の手順としては、布の裏に型紙を書き写して…

(手首あたりの縫い代は多めに残しておく)

布の表面が中側(中表)になるように2枚重ねて縫う、と。簡単ですね。

小さいし、多分手縫いでもいけるんちゃうかな。

ミシンの場合は下に薄い紙とか敷くと縫いやすい。トレーシングペーパーを推奨する人もいるけど、100均のトレーシングペーパーはペラペラすぎて扱いにくいから買うならコクヨとかのちゃんとしたやつを買うほうがいいかと。

自分は100均で100枚入りのコピー用紙(黄色と青の表紙が入ってるやつ)を使ってる。個人的に、その100均の紙がちょうどいい薄さなんですよね。

========================

(追記:お菓子とか作るとき用のクッキングシートでも行けたわ。トレーシングペーパーよりちょっと硬めだけど。自分はやっぱりコピー用紙派だけど、コピー用紙100枚も要らねぇよって人はクッキングシートあるなら使ってもいいかも)

========================

あとはミシンの針板を変えられる場合は直線専用の針が落ちるところの穴が小さいやつを使うと布が中に引きずり込まれなくていい。

(自分は仕事で直線もジグザグも使わないといけないから、めんどくさくてあんま変えないけど、調子が悪くて上手く縫えないときは使ってる)

↑こういう、爪楊枝分ぐらいの穴しか開いてないやつ。なんかもっといい画像があれば良かったんだけど見つからなかったわ…。

ニット用の針に変えるのも、まぁあり。自分的には針はあんま効果実感しないから持ってるけど全然使ってない…。ニットばっかり大量に縫うときに一応変えるくらい。

あと、ニットは切りにくいからメッチャ切れ味のいいハサミで切ることを強くお勧めします。でないとグチャグチャになるよ。

 

豆知識(雑談)はいいとして…

親指側から縫い始めました。

↑紙を下に敷いて縫ったのを裏から見た状態。

手首の所がふにゃふにゃしたら嫌だなと思って4コールの白ゴムを入れることにしたので、小指側の側面は縫わずに紙を外して…

手首部分の多めに取っておいた縫い代を折り返して縫う。(写真なくてすまん)

小指側が開いたままだからUの字みたいな感じで縫い上がる。小さいから縫いにくいけど頑張るしかない。

↑手首部分を縫ったあとに4コールのゴムを通したところ。

 

↓ほんのちょっぴり(1〜2mmぐらい)ゴムを引っ張ってから小指側を縫い閉じて、表にひっくり返した状態(出来上がり)

使った型紙と元にしたハンドと出来上がった手袋を並べてみたけど…

手袋ちっさくないですか……!!!?

いくらニット生地とは言えねぇ…

 

失敗かな…とかゴム要らんかったかもな…とか思いながら親指以外からやや無理矢理気味に付けさせましたところ、滅茶苦茶ピッタリサイズでしたわ。 

指の間とかはピンセットの横の部分で押し込んだら行けた。

でもこれ、手袋付けさせてる時に気づいてしまったが、持ち手とかグーとか、指と指がひっついた造形のハンドには使えなくね…。

 

oh……\(^o^)/

本日のオージーザス

(そういや昔オージンジとかいう会社だかCMだかあったな…/唐突)

 

まぁね、作れるということは分かりました。

 

今まで持ってたニット生地(ライクラニット、エステルスムース、昔ダイソーで売ってた薄手の綿のニット)では作れなかったかもな。厚みとか見栄えの問題で。

今回使ったのはダイソーで¥330の肌着です。

https://jp.daisonet.com/products/4550480327020?_pos=4&_sid=8fb2dfe13&_ss=r

これだったかな?値段が同じなのでXLにしました。布面積は1〜2cmでも多いほうがいいのでね。

これは元々、1/12サイズのドールのタイツ用に買ったものだったんですが、今回の手袋にはこれしかないだろと思って使ってみました。良きでした。

表面はやや光沢があり、裏面はマットなので、好みで使い分けてもいいかもですな。

今回はやや光沢ありの手袋にしてみた。

 

↓向かって左が今回作った手袋を付けたDDハンド。向かって右がオビツ50の手を直接黒いスプレーで塗ったもの。

ボディはオビツ50なんですけど、今回に限ってはちょっと手が小さく感じるなぁと思ったので童磨から手を借りて付けてみたところです。

靴をDDサイズにしたから足も大きくなってるけど、全体的に見ていい感じですのよ。

うーん。悪くないとは思うんですけど、手袋を付けたドールってあんま見たことないからかも知れないけどすごく野暮ったく見えます。シュッとしてない感じです。

『シュッとしてる』って今は関西以外でも通じるのかなって勝手に思ってるけどどうなん?たしか昔「秘密のケンミンSHOW」か何かで取り上げられたんじゃなかったかな…?忘れたけど…分かるよね?『シュッとしてる』。

格好いいとかスタイリッシュとかスラッとしてるとか都会的とかセンスあるとか背が高いとか品がいいとか、そういう褒め言葉を集約した感じの万能の褒め言葉です。「シュッとしててええやん」とか「あの、ほら、シュッとした子おるやん」って感じで使います。

(個人的に語源は「スタイリッシュ」の「シュ」じゃないかと思ってる。しらんけど)

手袋をしたDDハンドは個人的にはあんまシュッとしてない感。

 

手が大きくなったのはいいんだけどな。

手袋なしのほうが綺麗に見える…(そりゃそうだ)

しかし、ヘッドはdaydreamのイングリッシュローズスキン、ボディはオビツ50スーパーホワイティ、ハンドはDDセミホワイトというキメラ状態だけどこんなに色差ないもんですかね。凄くない?

写真だけじゃなくて、肉眼で見ても全然色差ないんですよね。助かります。

 

首の接続はオビツ50のをそのまま使ってるのでガッチリ固定されてる上にスポッとヘッドを気軽に外せるので着替えの時とかも楽です。

やっぱオビツなんだよなぁ…

(膝関節だけはどうにかオビツ22とかと同じにして欲しいんですけど、バージョンアップ後も膝はあのままらしいのでガチ残念です…)

色差が分かるのはうなじを見たとき、バターっぽい色のヘッドに対して首がピンク系なのでそこでようやく分かる感じです。まぁ、男子の襟足とかめくらないですし全然問題ないんで。

 

オビツ50はかなり華奢ですが、daydreamのRyanヘッドはPARABOXのレンヘッドより小顔なのでめちゃスラッとしていて、個人的に、顔と肩幅とのバランスが良いです。

Ryanは7inchヘッド。DOLKの刻印が入ったガッツリ被れる感じのシリコンウィッグキャップを付けて、パラボの8inchウィッグを被せています。ウィッグはそのうち手作りするかどこかで買ったものをカスタムする予定ですが…

PARABOXのヘンゼルやローラは7.5inchか、8inchに近いサイズ。少しの違いでこんなに印象変わるものなんだなぁ…と思ったけど、造形自体もだいぶ違うしね。

(自分的には、PARABOXのレンヘッドは顎がシャープで目も小さくてかなり大人っぽい感じだと思うのですが、それに対してボディがパラボ50男子だとヒョロっとした少年系なので肩幅とか体格とか合ってない感じがすごくするんですよね…なので自作の肌着に肩パッドを入れて少しでも肩幅を増やしたりしてました)

 

今の所pdfファイルの載せ方が分からんからとりあえず型紙の画像だけでも貼っとくね。DDサイズね。

デカハンドは持ってないから知らん。

手袋ぇぇぇ……

て思って、供養のために型紙公開することにしたけど、関節可動ハンドに手袋を付ければいいんやな?多分。

そしたら指くっついてる問題も解決やし、可動ハンドの関節気になる問題も解決やん。

軸タイプの可動ハンドといったら幻想少女人形會館さんhttps://twitter.com/GENSOUDOLL?t=wL-PxjElUXOkPhRx6RaIgA&s=09

ぐらいしか作ってるとこしらないですけど、わたくし、だいぶ前にオビツ50にゴムひきのハンドを接続したことがあるんですけど、全然いけたんでね。

この子(daydreamのRyan)にこの前まで付けてた関節ハンドhttps://dolk.jp/portal/itemDetail/?ItmID=84527

と今回作った手袋を合わせてみようかな。手が小さすぎるかもしれん…40サイズやからの…まぁ、物は試しよ。

自分が買った関節ハンドだけかも知れないけど、指の造形に全然情緒がなくて棒みたいな感じだったから手袋とは相性がいいかもしれんな。家帰ったら試すわ。

(よーく見てみたらさ、幻想少女人形會館さんのハンド、軸タイプでも関節ゴム引き…?そうなの…?見た感じそれっぽい…いつかご縁が欲しいかもと思ってたけど…ちょっと残念である…)

 

手首のゴムはやっぱ要らんかった気がするから、もう片方作るときはゴムなしで作ってみる。

 

作れたらこのへんに比較画像追加するね。

========================

と言うわけで追加。(2023/09/11)

←左がこの前作った手首にゴムが入ってる方。

→右が今回手首のゴムなしで作った方。

ほぼほぼ違いはない感じだけど、ゴムが入ってる左のほうがなぜか手首のあたりがスッキリしてるよね。なんでなの。

縫い代の量とかかなぁ…日が空いたから縫い代の長さまで同じにしてないわ。

右のほうは縫い代のフチがうっすら見えてるよね。短く切ればいいかな…?

ただ、ゴムがない方が、ハンドに手袋を付けるのは凄く楽だった。

 

そうか!ゴムがある方がハンドと手首パーツとの間に布が落ち込まないから地続きに見えてスッキリ見えるのかもしれない。ゴムがないとハンドが途切れたところにフィットするからポコッと段差になって良くないのかもしれない。

 

でもこれはDDハンドにオビツ50手首軸を突っ込んでるから段差が目立つとか、そういう事かもしれない。ちゃんとDDの手首軸なら目立たないのかもしれない。

「かもしれない」ばっかりですまん。

 

まぁ、特殊な場面以外ではハンド(手袋)にフォーカスを当てて撮影することってあんまり無いだろうし、服を着せたりポージングしてもらったりしたら手首の段差とかあんま気にならんかもな。

そう考えると着脱が楽なゴムなしの方がいいかもね。

 

あと、この数日ですでに見慣れてきたらしく、DDハンド+手袋もいい感じに見えてきた。やったね。

 

ちなみに…

ウチにある40サイズの関節可動ハンドに今回作った方の手袋を付けてみた。

見るからに手袋が大きいんですけど、一応ね。↑で試すって言ったし…。

可動ハンドは関節がゆるいからゴムなし&大きめサイズでもちょっと付けるのが大変でした。

横幅が余ってるから手のひら側に布が余ってるし、指も短いからこの有様です。

 

手袋を付ければ手が少しだけ大きく見えるけど、DDハンドサイズが気に入ってるから、このハンドでは再現は無理かなぁ。

下に色移り防止も兼ねて白い手袋付けさせるとかいうのもありかも知れないけど、指先は布ばっかで動かなくなっちゃうし、あんまり得策ではないかなぁ…

思ってた通り、指が情緒なく細いので手袋向きではあるな、と思いましたが。

 

50〜60サイズの関節可動ハンドを買うのはお財布的にしばらく無理だと思うので今回はここまで。

もし思い切って買うことがあったら、その時は結構先の話になるだろうし、新しく記事を書くかな。多分。

 

(追記終了)

========================

んじゃすみか行ってくるわ。

じゃあの

========================

ボークス

DD ドルフィードリーム

オビツ50 スーパーホワイティ

daydream Ryan